2017年08月05日

拷問少女

8月5日発売
拷問少女」(一迅社)
20170805-3.jpg
本文イラスト&カットを担当させていただいてます。
20170805-2.jpg
(拷問台)
20170805-1.jpg
(ガミガミおんなのくつわ)
R-18ではないですが、結構ゾワゾワする内容となっておりますので
そういうのが苦手でない方はよろしくお願いします。
posted by まつやま登 at 23:48| 仕事

2017年08月01日

てれびげーむマガジンSeptember2017

8月1日発売のてれびげーむマガジンSeptember2017にて
カービィの漫画を描いています。
20170801.jpg

小学校低学年くらいまでのお子様がいるお家におすすめ!

posted by まつやま登 at 00:00| 仕事

2017年06月18日

てれびげーむマガジンJuly2017

またまた告知が遅れてしまいました…!
6月1日発売のてれびげーむマガジンJuly2017にて
カービィの漫画を描いています。
20170618.jpg

小学校低学年くらいまでのお子様がいるお家におすすめ!

posted by まつやま登 at 16:02| 仕事

2017年05月31日

完全実用版 おんなのこのからだのひみつ

5月末発売されました
「完全実用版 おんなのこのからだのひみつ」(一迅社)
本文カットを担当させていただきます。
20170530-1.jpg

20170530-2.jpg
女の子の体のことをよく知らない男子にオススメかな〜。
結構オッパイいっぱい出てるので
思春期なすいか太郎は恥ずかしくて読めないそうです(笑



posted by まつやま登 at 00:00| 仕事

2017年04月19日

てれびげーむマガジンMay2017

すっかり告知が遅れてしまいました…!
4月1日発売のてれびげーむマガジンMay2017にて
カービィの漫画を描いています。
20170401.jpg

小学校低学年くらいまでのお子様がいるお家におすすめ!

posted by まつやま登 at 20:22| 仕事

2017年04月04日

2017年台湾日記(4日目)台北101〜帰国

帰国日!
この時のレートは1台湾ドル=3.8円です。

のんびり起床して、お目当の朝ごはんやさんへ再び突撃。
IMG_8617.jpg
しかし休み_:(´ཀ`」∠):_
(写真は2日目の流用:笑)

最終日なので、またモスバーガーでもなあと
思っていたら、近所に「八方雲集」という
餃子のお店(チェーン店らしい)があったので
そこで朝食。
IMG_2487.jpg
最初にカウンターで注文(注文票に記入するタイプ)&支払いをして
あとは席で料理が運ばれてくるのを待つスタイル。
IMG_8792.jpg
豆漿(豆乳)

IMG_8793.jpg
餃子

IMG_2492.jpg
メンマ的な(これはカウンターでパック売り)

IMG_2491.jpg
スープ
これ全部で197元。

もっと早くこのお店に気づいていたら
毎日来ていたかも(笑

朝ごはんを食べて、一旦ホテルに戻って
チェックアウトの12時まで時間の有効活用!ということで
私は荷造り。
IMG_2507.jpg
すいか太郎は初日から行きたがっていた屋上プールへ。
(パパは付き添い)
ここで1時間強泳いだすいか太郎が戻ってくる頃には荷造りも完了。

屋上プールは温水プールだったらしいので
多少気温が涼しくても大丈夫だったみたいね。

そしていよいよチェックアウト。
良いホテルでございました。

「14時には戻ってきます」と荷物預かりをお願いして
出国前に台北101を登りに行きました。
IMG_8799.jpg
まだ東京スカイツリーにも登ったことないけどね…!

IMG_8803.jpg
入り口にマスコットキャラ(?)が。

IMG_8816.jpg
89階の展望台から見た台北の景色。
俯瞰すぎる〜。

IMG_2527.jpg
「マスダンパー」という衝撃を弱めたり、
振動が伝わるのを止めたりするための装置。
大きいです。
IMG_8819.jpg
あっち側にマスダンパーのキャラが。
入り口にいた子と一緒かな?

途中、雑貨屋さんに寄ったりしたもので
台北101に着いてから展望台を見学できた時間は
30分もなかったかも(笑

でも、こういう場所にいくとゾワゾワしてしまう私には
丁度良い滞在時間だったような。

台北101展望台入場料
大人1人600元 子供1人540元。

慌ただしく台北101からホテルへ戻って、
ホテルの方で手配してくれたタクシーに乗って
台北松山空港へ。

帰りのタクシーの運転手さんはとっても安全運転…!
そう!これくらいのスピードでいいのよ!
と、安心しているうちに空港到着。

チェックインから搭乗案内まで時間があったので
我が家の男性陣は軽食を食べたり
私は残った現金を消費すべくお土産を物色してたら
出発時刻が遅れることもなく
(私は過去2回連続で出発時刻が遅れる便に乗っているのです)
16時にエバー航空にて台北松山空港を出発。
さらば台湾。

IMG_2553.jpg
機内食(フィッシュ)

IMG_2551.jpg
機内食(チキン)

IMG_8829.jpg
特別機内食(ベジタリアン・乳卵使用)

帰りの機内では
行きの続きの「アサシンクリード」を見たんだけど
スペイン語の部分が英語字幕だったので
ぼんやりとしか分からず(笑
これはDVDでもう一度見ないと。

飛行機は到着も遅れることなく
19時50分羽田着。
入国審査〜荷物ピックアップして
バスで昭島まで戻ってきて、
ホテルで車に乗り換えて帰宅〜。

楽しい旅でした。

個人的に気に入ったお土産
IMG_8837.jpg
ホテルオークラのベーカリーのヌガー
32個入り480元
箱がかわいかった!味も良かったよ。

IMG_8838.jpg
台湾の森永キャラメル。限定味。
塩キャラメルとポップコーンキャラメル。
1箱12元。

IMG_8839.jpg
ついに買ってしまったお茶用水筒。
500元。

そしてかなり食べたはずのパイナップルケーキの
写真が1枚も無い事に気づく…。
(ホテルのウェルカムデザート以外)

次台湾に行く機会があったら
「パイナップルケーキ作り体験」にチャレンジしてみたいです!

あとまだ行ったことの無い淡水まで足を伸ばしたい。
今度はいつ行こうかな〜♪

追記:
ほとんど食べてばかりの今回の旅行でしたが
我が家では珍しく1日1万歩以上(多い時は2万歩近く…!)
歩いていたので、帰国してからの体重増加は
+1kg内に収まってました…!!
健康にもいいね台湾!
posted by まつやま登 at 00:00| 旅行

2017年04月03日

2017年台湾日記(3日目)そのA 士林夜市へゴー!

この時のレートは1台湾ドル=3.8円です。
4日間のホテルに滞在中
毎日通っていたのがホテルの向かいにあるパン屋さん「Mita」
ここのパイナップルケーキが評価高いので、到着日に早速来店して
バラ売りのパイナップルケーキを購入して食べてみたら
中身のパイナップル感がとても主張していて、私の中でも大ヒット。
お土産用パイナップルケーキを買ったり、
すいか太郎がケーキを食べたいというので買ってみたりとかで
日々通う(笑

そして3日目の今日も、夜市へ行く前に部屋で一息つこうと
Mitaで買ってきたケーキがこちらです。
IMG_2409.jpg

IMG_2411.jpg

IMG_2413.jpg
1個50元くらいだったかな?
味もばっちり!台湾はケーキも安いから素敵すぎる。

スイーツ補充してからいざ士林夜市へ!
IMG_2416.jpg
まずは食べる…!

呼び込みに乗っかった感じですが、
席も座れたし料理の提供時間も早いし
よかったよかった。

IMG_2430.jpg
とりあえずコーラと魯肉飯。
IMG_2435.jpg
魚の団子の入ったスープ。
IMG_2437.jpg
ほたて貝柱のソテー。
IMG_2438.jpg
餃子。
IMG_2434.jpg
我が家の男性陣に不評だった、パイナップル海老団子。
台湾マヨネーズとカラースプレーチョコの甘さがなんとも(笑
IMG_2446.jpg
逆に好評だったのはチャーハン。

これ全部で670元。

この後、うちの学生(台湾からの留学生)オススメの
フライドチキンも別の店で食べました!
IMG_2455.jpg
70元だったかな?
でかーい!

パパさんは、前回来た時から気になっていた
シチュートーストを注文。
IMG_2451.jpg
これは思っていたよりも厚みがなかったけど
パンがさっくりと揚がっていて美味!

基本的に気温が低めだったので、台湾着いてから一度も飲んでなかった
タピオカミルクティーもここで初めて購入。
IMG_8781.jpg
もちもちタピオカがうまい。

お腹が満足したあとは
夜市でお土産買ったり、すいか太郎は射的を楽しんだり。
IMG_8789.jpg
10発全部当ててピカチュウゲットでご満悦(笑

遅い時間までいっぱい食べたわ。
posted by まつやま登 at 22:00| 旅行

2017年台湾日記(3日目)その@ 迪化街、西門、和昌茶荘でお買い物

今日は1日ショッピングDAY!
この時のレートは1台湾ドル=3.8円です。

「宿泊中一度は食べておこう」ということで
ホテルのビュッフェレストランで朝食。
IMG_2315.jpg
1人660元。
台湾料理から日本料理もあったりで我が家的には満足。
IMG_8730.jpg
スターフルーツもグァバもフレッシュでしたよ。

朝食で満腹になったので、近所を少し散策してから部屋に戻り
体制を整えていざショッピングへ!

…でもその前に連日の徒歩で疲れ切った身体を癒すために
マッサージへ行きましょうということで
ホテル近くのマッサージ店へ。
IMG_8744.jpg
「楽天養生会館」
(ここ、4年前に友達と来た店でした!)

パパと私は足ツボ&半身マッサージコース
すいか太郎は全身マッサージコース
それぞれ60分で1人900元(台北ナビクーポン使用)

すっきりしたので、まずは迪化街を目指します。

MRT松山新線が出来たので北門駅から徒歩でまっすぐで
迪化街に到着。
便利になったもんだ。
IMG_2342.jpg

迪化街では問屋さんをめぐりながらお買い物。
ドライアップルマンゴー、ドライいちじく
フルーツティーなどなど。
今回迪化街で買って我が家的に大ヒットだったのが
「干しエビ」(台湾産のふっくらしたやつ)
IMG_8922.jpg
試しに半斤(300g)を200元で買ってみました。
帰宅して料理に使ったらこれがとてもいい味!
もっとたくさん買ってくればよかった一品です。

迪化街でお目当の品が買えたので
次はパパさんご希望の「西門」へ。
これもMRT北門〜西門へ1駅なのでさくっと到着。
IMG_8752.jpg

IMG_8761.jpg
景色は新宿とか渋谷っぽい?

IMG_8755.jpg
気になるソフトクリームがあったので購入。40元。
IMG_8756.jpg
なげ〜(笑
味がさっぱり系だったので、3人でペロリと食べちゃいました。

そして西門といったら阿宗麺線!
IMG_2366.jpg
十分でビミョーな麺線を食べさせてしまったパパさんに
是非とも食べてもらわねば…!と2つ購入。
(すいか太郎は味見だけでいいと)
IMG_2380.jpg
小サイズで1つ50元。

相変わらず混んでますが、回転早いのですぐ買えます。
その場で食べたら…
かつおぶしの出汁の味は効いてるし、具材もちゃんと入ってるし
「私が食べたかった麺線はコレ!」と思い出しました(笑
パパさんも大変満足だったそうです。

そういや前に来た時はプラスチックの器だったけど
今回は使い捨て容器になってましたね。

IMG_2385.jpg
麺線食べてたら近くに面白そうな屋台が出ていて
「ボクもなんか食べたい」という
すいか太郎のために購入。
IMG_2386.jpg
お好み焼きロールみたいなもの。
中身はツナです。卵入れたので60元。

小腹を満たしたところで
西門でお買い物〜。
しまむら的なリーズナブルな価格の洋服やさんで
お土産用のTシャツ買ったりして
日も暮れて来たので今度は行きつけのお茶やさんへ
向かいます。

そういえば、西門で見かけたこの自販機はなんだろう?
IMG_2397.jpg
ケーキの自販機なのかな?


行きつけのお茶やさんは
MRT忠孝復興駅から近くの「和昌茶荘」

お店に入ると店主のおじさん、
2年ぶりだというのに
「覚えてるよ〜福耳息子」と(笑
IMG_8769.jpg
看板オウムも現役!

IMG_8764.jpg
日本語の達者な店主にお茶を飲ませてもらいながら
お茶を飲みに来ていた近所のおじさんとも
言葉通じずながら、
すいか太郎の福耳話で盛り上がりました(笑
IMG_8765.jpg
近所のおじさんが書いてくれたすいか太郎のこと。
「ラッキーボーイ」の意味らしい。

2年来てないと、自宅の台湾茶の在庫がすっかり無くなってたので
今回もたっぷり購入。
これでまた2年は大丈夫そう。
…でも2年以内にはまた台湾来たいけど。
IMG_8766.jpg
店主自ら「一緒に写真撮ろう」ということでパチリ(笑

迪化街、西門、お茶やさんとめぐって
荷物もたっぷり増えたので
ここで一旦ホテルに戻ります。
posted by まつやま登 at 00:00| 旅行

2017年04月02日

2017年台湾日記(2日目)そのA 九份〜基隆夜市

2日目(4月2日)
この時のレートは1台湾ドル=3.8円です。
IMG_8700.jpg
九份の最寄駅瑞芳(ルイファン)に到着して、タクシーで九份へ。
タクシー代 一律205元。
IMG_2169.jpg
タクシー降車した後の九份からの風景。

IMG_8706.jpg
九份老街は相変わらずすごいいっぱいの観光客。
すいか太郎がお目当のオカリナ屋さんで
真っ先に新しいオカリナを購入したのでそこから散策〜。
といっても、
動脈硬化起こした道を人の流れに流されて歩いている感じ(笑

そんなに距離は歩いてなかったけど、人混みで疲れたので
九份茶語にて一休み。
IMG_8715.jpg
私とパパさんはフルーツティ(1ポット200元:高い…)

エネルギーをチャージして、
いよいよバスで九份から基隆まで向かいます。

九份〜基隆行きのバス停の場所はばっちり覚えているので
そこでバスを待機。
ここでもやはり観光客がたくさん待っていて、
なおかつ行き先を間違えるとアウトなので
バスの整理スタッフのお姉さんに
「チーロン!(基隆)」と伝えると
「ここで待てばOK」と言われて30分くらい待ってたら
無事座る席も確保できてバスに乗れました。
(伝わってよかった:笑)

※バスは乗車時と降車時にICカードをタッチするタイプです。

私たちは座れたから終点基隆駅までの車中の1時間は爆睡だったけど、
一緒に乗ってきた若い観光客の人々は
ずっと立ちっぱなしで基隆まで行ってたのがご苦労様でしたという感じ。

IMG_8717.jpg
その人たちは終点の1つ手前のバス停で降りていたので
そっちの方が実は夜市に近かったんですね。
今度から自分たちもそうしようと思いました。

IMG_2254.jpg
この提灯を見ると「基隆夜市きた!」って感じになります!

基隆夜市、私は3回目ですが食べたことのないものに挑戦!
IMG_2280.jpg
天婦羅(チリソースのかかったさつまあげみたいなもの)100元

IMG_2290.jpg
フルーツ飴がけ 
すいか太郎と2人でハマりました!中のフルーツがフレッシュ!
いちご35元 トマト30元

IMG_2283.jpg
一口台湾ソーセージ 
ほとんど食べちゃってましたが(笑)1個7元でお好きなだけ買えます。 
ここで台湾ソーセージと生にんにくの組み合わせが
絶妙だということを知りました!

IMG_8718.jpg
「鐤邊銼」という名前らしい。60元
前に来た時も食べたんですが、
コシのあるワンタンみたいなものが入った海鮮スープです。
お腹に優しい感じで好き…!

IMG_2299.jpg

IMG_2300.jpg
海鮮揚げ 150元
エビ、カニ、イカをその場で唐揚げにしてくれます。スパイシー!

IMG_2291.jpg
豚の丸焼き 
IMG_2307.jpg
上の豚ちゃんのいろんな部位の詰め合わせ。150元
冷めててもジューシーで美味しい。

IMG_8725.jpg
苦茶 30元
初めて飲んだ…!高校の修学旅行で飲んだセンブリ茶以来の衝撃(笑
体によさそうだけど3分の2位飲んで断念。
でもまた飲みたくなる味。

IMG_8726.jpg
ひとしきり食べて歩いて、帰りは台鉄で基隆〜台北まで戻ってきました。
基隆の駅が新しくなってて、とても綺麗だったのが驚きでしたよ…!
posted by まつやま登 at 20:00| 旅行

2017年台湾日記(2日目)その@ 猴硐猫村〜十分

2日目(4月2日)
この時のレートは1台湾ドル=3.8円です。

今日は猫村〜十分〜九份〜基隆夜市という予定なので
気合を入れて早起きです。
IMG_8615.jpg
部屋から見える朝焼け〜

IMG_8616.jpg
お目当のご飯やさんへ朝食を食べに出かけました。
近所の公園が爽やかで気持ちのいい朝です。

お店に着くと…
IMG_8617.jpg
おやすみ…_:(´ཀ`」∠):_

IMG_8623.jpg
仕方ないので近場のモスバーガーで朝ごはん。
でもこれはこれでよかった(笑

今日は交通機関を使っての移動がメインになるので
パパさんとすいか太郎用にSuica的なカード(iCASH)を購入。
(1枚100元)
IMG_8626.jpg
鉄血柄があるのがうれしいね!
すいか太郎はヒトカゲ柄でした。

まずは猫村を目指すので、台北駅から台鉄に乗ります。
ここは莒光号(きょこうごう)指定席券を持っているので
1時間くらいの旅路は楽チン。

(指定席込み運賃 1人56元)
IMG_8625.jpg

…のはずが、日曜日のせいか車内は満員。
座っている私たちの前まで人が入り込んでくる感じで
かなりの乗車率だったと思います。
それでも通路は車内販売のワゴンが通っていくのが
驚きでした。

座席指定しておいてよかった…。
とか思ってるうちに猫村のある猴硐(ホウトン)に到着。
IMG_8630.jpg

私は2014年10月以来の来訪なので心弾みます。
IMG_8634.jpg
懐かしい景色…!

IMG_8635.jpg
さっそく猫ちゃんがお出迎え。

IMG_8638.jpg

IMG_8639.jpg

IMG_8640.jpg

IMG_8642.jpg

IMG_8641.jpg
服を着た子まで…!

IMG_8646.jpg
そして一番会いたかった白猫ちゃんにも再会…!嬉しい!!

猫に遭遇できて喜んでいるところで、我が家の男性陣が
くしゃみ止まらなくなってきたので
(パパさんは重度の猫アレルギー、すいか太郎も予備軍)
30分くらいの滞在で猫村離脱。

1時間に1本しかないという平渓線に乗って十分へゴー。
平渓線は指定とか取ってなくて、遅延した京浜東北線のごとく
むぎゅう状態のまま20分くらい乗車しました。

IMG_2157.jpg
平渓線

IMG_8658.jpg
十分到着

IMG_8666.jpg
線路の上を歩けます

ここでの目的はランタンあげ
IMG_2060.jpg
4色・赤青黄ピンク 200元のランタンをチョイスですよ。

IMG_8670.jpg

IMG_8673.jpg
ピンクだとカービィ描きたくなるよね…。

IMG_2061.jpg
パパさんはミカ。

すいか太郎も嬉々として願いを書いてました。
IMG_8682.jpg
出来上がると、お店の人が写真撮ってくれます。

IMG_2082.jpg
いざ大空へ〜!
願いが叶いますように…!!!

ランタンあげの後は十分老街散策。
IMG_8692.jpg
梅ジュース飲んだり。
 IMG_2138.jpg
微妙な味の麺線食べたり。

IMG_8693.jpg
駅の近くに吊り橋があったんですが、私こういうの苦手なので
渡らずに見てました(´Д`)

IMG_8687.jpg
そしてまた1時間に1本の平渓線に乗って
(またまた車内むぎゅう状態)
今度は九份の最寄駅「瑞芳(ルイファン)」へ
向かうのでした。
posted by まつやま登 at 00:00| 旅行